コメント
感想
TXNは修正しておきました。
トータルでの損益はどこかに記入した方がいいでしょう。あとそれぞれのトレードのチャートが欲しいところです。あれば一目瞭然です。
それとデモトレーダーの損益のリストもあった方がいいでしょうね。
トレードは文字での説明よりチャートが重要ですから・・
今の段階では、おおむね良好だといっていいでしょうね。
トータルでの損益はどこかに記入した方がいいでしょう。あとそれぞれのトレードのチャートが欲しいところです。あれば一目瞭然です。
それとデモトレーダーの損益のリストもあった方がいいでしょうね。
トレードは文字での説明よりチャートが重要ですから・・
今の段階では、おおむね良好だといっていいでしょうね。
コメントありがとうございます
コメントありがとうございました。
トータル損益は最後のまとめのところに追記しました。
まだブログの操作に慣れていないので今日のところはテキストでの振り返りで終わってしまいました。やはりチャートは必要ですよね。
損益についてはOnedrive上に置いたエクセルシートをブラウザから開けてそこに記入しています。
はっちさんや他の方のブログでCQGか何かのアプリケーションの機能として損益管理をしている画面キャプチャを張り付けているのを見たことがありますが、その使い方がわかりません。
daytradenetのサイトに使い方のマニュアルがありましたらURLを教えて頂ければ幸甚です。
トータル損益は最後のまとめのところに追記しました。
まだブログの操作に慣れていないので今日のところはテキストでの振り返りで終わってしまいました。やはりチャートは必要ですよね。
損益についてはOnedrive上に置いたエクセルシートをブラウザから開けてそこに記入しています。
はっちさんや他の方のブログでCQGか何かのアプリケーションの機能として損益管理をしている画面キャプチャを張り付けているのを見たことがありますが、その使い方がわかりません。
daytradenetのサイトに使い方のマニュアルがありましたらURLを教えて頂ければ幸甚です。
損益管理
損益管理というのはデモトレーダーの結果が表示されているリストのことですね?
https://www.breakscan.com/members/demotrader/
取引データ書出・読込
デモトレーダーの取引データを、デイトレードネットのセミナー用アカウント(ログイン名)からご自分のアカウント(ログイン名)に引き継ぐときに使用します。 取引データの書き出しは、セミナー用アカウントの有効期間のみです。
データ書出・読込
「取引データ書出し」を選択すると、CSV形式のファイルを出力します。 一旦ログアウトして、ご自分のアカウントでログイン後に、取引データ読込みを選択してこのファイルをアップロードしてください。
ファイルをExcelで編集しCSVファイルに保存すると、デフォルト書式では秒データが欠落しますのでご注意ください。
この機能を使用して、アカウント間での取引データの引っ越しも可能です。引っ越し先に同じ取引日のデータが存在するときは、同じ取引日のデータをスキップします。
https://www.breakscan.com/members/demotrader/
取引データ書出・読込
デモトレーダーの取引データを、デイトレードネットのセミナー用アカウント(ログイン名)からご自分のアカウント(ログイン名)に引き継ぐときに使用します。 取引データの書き出しは、セミナー用アカウントの有効期間のみです。
データ書出・読込
「取引データ書出し」を選択すると、CSV形式のファイルを出力します。 一旦ログアウトして、ご自分のアカウントでログイン後に、取引データ読込みを選択してこのファイルをアップロードしてください。
ファイルをExcelで編集しCSVファイルに保存すると、デフォルト書式では秒データが欠落しますのでご注意ください。
この機能を使用して、アカウント間での取引データの引っ越しも可能です。引っ越し先に同じ取引日のデータが存在するときは、同じ取引日のデータをスキップします。