fc2ブログ

記事一覧

2018-03-19 (月) トレード検証

師匠のブログはこちら



本日のトレードのサマリー。



_2018-03-20_PL.png



個別取引のチャートは以下の通り。



ロングサイド



2018-03-20_ctrp.png

CTRP 1000株 +350ドル あまり動意がなく上に突き抜ける様子がないので陰線2本が出たところで利確。



2018-03-20_nktr.png

NKTR 500ドル ▼470ドル 最初の3分で大きくゲインを伸ばして期待を持ってホールドしたら、次の3分でどーんと下がり結果400ドル超のロスとなる。獲れるときには素直に獲って逃げるべし。



2018-03-20_avgo.png

AVGO 200株 ▼222ドル 36分を待たずに損切りしたら3分待った結果より大きめのロスとなる。

30秒チャート

2018-03-20_avgo_30sec.png

タイミングが悪かった。




2018-03-20_mu.png

MU 1000株 ▼450ドル 36分を待たずに損切りしたが間に合わず大きめのロスとなる。

30秒チャート

2018-03-20_mu_30sec.png

32分台から下落が始まってエントリー後に急速に値を下げている。気が付いた時にはかなり下落していて時すでにお寿司。
33分台後半から30秒チャートを監視できるようにオペレーションのスピードを上げること。

2018-03-20_celg.png

CELG 500株 ▼160ドル

公式と同じタイミングで損切り。




ショートサイド



2018-03-20_atvi.png

ATVI 500株 ▼180ドル ベットした方向と逆に動いたため損切り。判断が遅れた為損が拡大している。



2018-03-17_tmus.png

TMUS 500株 ▼55ドル ロス幅が我慢できる金額だったので粘ったが思う方向に動かず損切り。



2018-03-20_wynn.png

WYNN 200株 ▼186ドル ベットした方向と逆に動いたのと下ヒゲの不利な位置でエントリーした為にロス幅が大きく途中で損切り。



2018-03-20_lrcx.png

LRCX 200株 +158ドル 上昇に転じて2本目に利確した為ゲインが少なめ。最初の3本の陰線にそれぞれ長めの下ヒゲが付いているのは上昇圧力が強かったということか。



2018-03-20_bidu.png

BIDU 200株 ▼52ドル 順調に下げていると思ったら4本目で前2本分の陽線が立ち上がってきてそこで損切り。



本日のまとめ

NKTRやBIDUなど、滑り出しは順調と思っていたら途中から流れが変わった銘柄が多く、結果1000ドル超のトータルロスとなる。

以前だったらすぐに利食いしていた状況でも1銘柄で千ドル以上獲れる可能性があることを覚えると「もう少し我慢しなきゃ」とホールドするが、欲が祟ってゲインを獲り漏れることも多い。

事後的にみれば「ああ、ここが転換点だったんだ」と言えるが、リアルタイムでその勘が働くように引き続き精進すること。
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

くげっこ

Author:くげっこ
当ブログに記載されている内容の著作権は、当ブログ作成者に帰属します。当ブログに掲載されている情報の転用、複製、および販売の勧誘を目的とした利用の一切を固く禁じています。

50歳になったのを機に会社勤めを辞めてセミリタイア生活。
このブログでは専業デイトレーダーになるべく日々のトレード結果の分析を中心に書いていこうと思います。
趣味は旅行と料理。今は乗っていないけどクルマも好き。アイコンは以前乗っていたジャガーXK-R。