2017-09-29 (金) トレード検証
- 2017/09/30
- 07:53
同日の師匠のブログはこちら。
本日のトレードのサマリー。

個別取引のチャートは以下の通り。
ロングサイド
GILD

500株 ▼220ドル ロングサイドでエントリーしたがその後の展開を考えるとショートで入ればよかったのに、という展開だった。正直、途中でドテンしたい誘惑にかられたことがこれまで何度もあったがあくまでもトレーニングの模擬トレードなのでセオリー通りに損切り。そして決断が遅れて損が嵩んでいる。
BIIB

100株 ▼99ドル 最初は益でスタートしていたので安心していたらじりじりと下げてきて陰線が長く出たところで慌てて手仕舞い。
その後の下げ方を見るとここで損切りしておけば良かったと言えるが、ゲインが取れていた銘柄だっただけに勿体ない。
AABA

500株 ▼85ドル これも上記に同じく最初の3分間は益が出ていたので安心していたらすぐに下げに転じて、長い下髭の陰線が出て慌てて手仕舞いした。脱出時に▼100ドルを超えていなかったからホールドできたがそれよりも損を限定したい気持ちに駆られてしまった。もし我慢してホールドしておけば2300以降の上昇ラリーに乗ってゲインが得られた展開。、まだこのあたりの勝負勘が弱い。
MAR

500株 ▼180株 セオリー通りにロングサイドで入ったものの2本目が陰線だったため次のローソク足で脱出。タイミングが遅れた為損のお釣りを貰ってしまった。
BZUN

1000株 +500ドル 今の小生の実力ならこのタイミングで500ドル取れたのは上出来か。
ショートサイド
SBUX

1000株 +40ドル これも最初は順調にゲインを伸ばしていたのに突如としてプルバック飲まれて一気に利益幅が狭まる展開。1000株銘柄ではゲインを大きく取りたいという心理が働き欲張っていたのが命取りになった。勿体ない。
MDLZ

1000株 +110ドル エントリー後に3本目で長い陰線になっていい感じと思っていたら陽線に転じてみるみるうちにゲインが縮小。そして手仕舞い。今日はこういう不完全燃焼な取引が多い。
CSX

1000株 +70ドル 上記同様な展開。
STX

1000株 10ドル またまた上記同様な展開。たったの10ドルしか取れなくて(´・ω・`)。
CHTR

100株 ▼95ドル ショートサイドで入ったのに長い上髭の陽線が出て早めに脱出すべき銘柄だった。100株銘柄だったから傷が浅くて済んでよかったが1000株銘柄だったら酷い目に遭うところだった。
今日のまとめ
エントリー直後は益が出ている銘柄が多く、大きいプルバックに引っ掛かっている銘柄もなかったので「今日はひょっとして1000ドル越えか?」ぐらいにうきうきチャートを眺めていたら35分過ぎから状況が暗転してきてみるみるうちにトータルの評価損益がしぼんでしまい。トータルの実現損益はたったの51ドルに。
まだ安定的に収益が得られる状態ではないのでこの先いかばかりならん、という気持ちになるが今はひたすら基本動作を習熟してオペレーションミスをなくすことと欲と恐怖のバランスの最適解をトレードごとに見いだす勝負勘を養うしかない。
本日のトレードのサマリー。

個別取引のチャートは以下の通り。
ロングサイド
GILD

500株 ▼220ドル ロングサイドでエントリーしたがその後の展開を考えるとショートで入ればよかったのに、という展開だった。正直、途中でドテンしたい誘惑にかられたことがこれまで何度もあったがあくまでもトレーニングの模擬トレードなのでセオリー通りに損切り。そして決断が遅れて損が嵩んでいる。
BIIB

100株 ▼99ドル 最初は益でスタートしていたので安心していたらじりじりと下げてきて陰線が長く出たところで慌てて手仕舞い。
その後の下げ方を見るとここで損切りしておけば良かったと言えるが、ゲインが取れていた銘柄だっただけに勿体ない。
AABA

500株 ▼85ドル これも上記に同じく最初の3分間は益が出ていたので安心していたらすぐに下げに転じて、長い下髭の陰線が出て慌てて手仕舞いした。脱出時に▼100ドルを超えていなかったからホールドできたがそれよりも損を限定したい気持ちに駆られてしまった。もし我慢してホールドしておけば2300以降の上昇ラリーに乗ってゲインが得られた展開。、まだこのあたりの勝負勘が弱い。
MAR

500株 ▼180株 セオリー通りにロングサイドで入ったものの2本目が陰線だったため次のローソク足で脱出。タイミングが遅れた為損のお釣りを貰ってしまった。
BZUN

1000株 +500ドル 今の小生の実力ならこのタイミングで500ドル取れたのは上出来か。
ショートサイド
SBUX

1000株 +40ドル これも最初は順調にゲインを伸ばしていたのに突如としてプルバック飲まれて一気に利益幅が狭まる展開。1000株銘柄ではゲインを大きく取りたいという心理が働き欲張っていたのが命取りになった。勿体ない。
MDLZ

1000株 +110ドル エントリー後に3本目で長い陰線になっていい感じと思っていたら陽線に転じてみるみるうちにゲインが縮小。そして手仕舞い。今日はこういう不完全燃焼な取引が多い。
CSX

1000株 +70ドル 上記同様な展開。
STX

1000株 10ドル またまた上記同様な展開。たったの10ドルしか取れなくて(´・ω・`)。
CHTR

100株 ▼95ドル ショートサイドで入ったのに長い上髭の陽線が出て早めに脱出すべき銘柄だった。100株銘柄だったから傷が浅くて済んでよかったが1000株銘柄だったら酷い目に遭うところだった。
今日のまとめ
エントリー直後は益が出ている銘柄が多く、大きいプルバックに引っ掛かっている銘柄もなかったので「今日はひょっとして1000ドル越えか?」ぐらいにうきうきチャートを眺めていたら35分過ぎから状況が暗転してきてみるみるうちにトータルの評価損益がしぼんでしまい。トータルの実現損益はたったの51ドルに。
まだ安定的に収益が得られる状態ではないのでこの先いかばかりならん、という気持ちになるが今はひたすら基本動作を習熟してオペレーションミスをなくすことと欲と恐怖のバランスの最適解をトレードごとに見いだす勝負勘を養うしかない。
スポンサーサイト