2017-10-06 (金) トレード検証
- 2017/10/07
- 11:48
師匠のブログはこちら。
本日のトレードのサマリー。

個別取引のチャートは以下の通り。
ロングサイド

AVGO 200株 ▼26ドル プルバックを耐えていたら途中からプラスに転じてゲインを取ろうとしたら陰線に転じてしまい売り場を失って結局ロスになってしまった。7本目の長い上ヒゲの陰線が出たところで脱出すべきだった。

MYL 1000株 ▼270ドル セオリー通りに脱出しているが大きいプルバックを食らっている。

ORLY 200株 ▼408ドル 上ヒゲのてっぺんからエントリーした上に、他の銘柄に気を取られていて3本目のアタマで脱出しなかったため大きいロスを被った。

BIDU ノートレード 立て続けにボタンを押下しているとどうも3~4つ目の銘柄の執行がエラーになることが多い。この銘柄もあとから気が付いて途中からエントリーしようとしたが、この時点でボトムスキャンが示す4つ目の銘柄がINTCだったためBIDUでのエントリーをし損ねた。

INTC 2000株 ▼150ドル 上記の理由によりこの銘柄をダブルで執行してしまい。慌てて一つは手仕舞い。もう一つも早めに手じまった。上ヒゲの高いところでえんとりーしていたので放っておいたらORLYと同じ目に遭った可能性があった。
ショートサイド

WBA 500株 ▼120ドル 下ヒゲでエントリーしたので損が出ている。しばらく様子を見たが評価損が拡大し始めたところで脱出。

EBAY ▼130ドル 評価損が150ドル以下だったので3本目までホールドしたが上昇する気配を感じたので途中で脱出。

SBUX ▼310ドル プルバックを目一杯食らっている。

COST 300株 +324ドル 本日唯一のゲインを得た銘柄。 精神的に落ち込んでいたので10本目に陽線が出てきたのを見て脱出したが、その後のチャートを見るとしばらく下落のラリーが続いていたのでゲインを取り損ねている。

CSX 1000株 ▼100ドル 最初に出ていた評価損が小さかったのでしばらくホールドして途中益側に振れたのをみてホールドを継続したが、上昇に転じたのをみて慌てて手仕舞い。
本日のまとめ
前日のトレードの内容について師匠から詳細な分析とアドバイスを彼のブログ経由で頂き何度も読み返して相場に臨んだが散々な結果となった。
「トレードはミスをすると、その精神的動揺の影響は想像以上に強く働く」というアドバイスも頂いたにも拘わらず、最初の執行のプロセスでいくつかのミスをしてしまい、それがその後の一連の行動や判断にずっと尾を引いてしまった。
焦ってすべて上手くやろうとすると結果的にどれも上手くいかないので、ひとつづつ問題点を潰していくしかない。
本日のトレードのサマリー。

個別取引のチャートは以下の通り。
ロングサイド

AVGO 200株 ▼26ドル プルバックを耐えていたら途中からプラスに転じてゲインを取ろうとしたら陰線に転じてしまい売り場を失って結局ロスになってしまった。7本目の長い上ヒゲの陰線が出たところで脱出すべきだった。

MYL 1000株 ▼270ドル セオリー通りに脱出しているが大きいプルバックを食らっている。

ORLY 200株 ▼408ドル 上ヒゲのてっぺんからエントリーした上に、他の銘柄に気を取られていて3本目のアタマで脱出しなかったため大きいロスを被った。

BIDU ノートレード 立て続けにボタンを押下しているとどうも3~4つ目の銘柄の執行がエラーになることが多い。この銘柄もあとから気が付いて途中からエントリーしようとしたが、この時点でボトムスキャンが示す4つ目の銘柄がINTCだったためBIDUでのエントリーをし損ねた。

INTC 2000株 ▼150ドル 上記の理由によりこの銘柄をダブルで執行してしまい。慌てて一つは手仕舞い。もう一つも早めに手じまった。上ヒゲの高いところでえんとりーしていたので放っておいたらORLYと同じ目に遭った可能性があった。
ショートサイド

WBA 500株 ▼120ドル 下ヒゲでエントリーしたので損が出ている。しばらく様子を見たが評価損が拡大し始めたところで脱出。

EBAY ▼130ドル 評価損が150ドル以下だったので3本目までホールドしたが上昇する気配を感じたので途中で脱出。

SBUX ▼310ドル プルバックを目一杯食らっている。

COST 300株 +324ドル 本日唯一のゲインを得た銘柄。 精神的に落ち込んでいたので10本目に陽線が出てきたのを見て脱出したが、その後のチャートを見るとしばらく下落のラリーが続いていたのでゲインを取り損ねている。

CSX 1000株 ▼100ドル 最初に出ていた評価損が小さかったのでしばらくホールドして途中益側に振れたのをみてホールドを継続したが、上昇に転じたのをみて慌てて手仕舞い。
本日のまとめ
前日のトレードの内容について師匠から詳細な分析とアドバイスを彼のブログ経由で頂き何度も読み返して相場に臨んだが散々な結果となった。
「トレードはミスをすると、その精神的動揺の影響は想像以上に強く働く」というアドバイスも頂いたにも拘わらず、最初の執行のプロセスでいくつかのミスをしてしまい、それがその後の一連の行動や判断にずっと尾を引いてしまった。
焦ってすべて上手くやろうとすると結果的にどれも上手くいかないので、ひとつづつ問題点を潰していくしかない。
スポンサーサイト