2017-10-16 (月) トレード検証
- 2017/10/17
- 09:48
師匠のブログはこちら。
本日のトレードのサマリー。

個別取引のチャートは以下の通り。
ロングサイド

WYNN 300株 +213ドル セオリーではプルバックに遭ったのでそこで脱出すべき事案だが、30秒チャートをみていると45分過ぎから上昇の気配が感じられてホールドしていたらブレークイーブンポイントを超えてゲインが得られた。

BIIB 100株 ▼245ドル 逃げ遅れ。3本目の始まりで脱出すべきだった。

VRTX 300株 +105ドル エントリータイミングが上ヒゲの一番上だったのでゲインが伸びなかった。

LRCX 200株 ▼356ドル 2本目が長めの陰線で終了しているので3本目のアタマで脱出すべき事案だったが、そのまま放置していたために損が拡大してしまった。根拠なき希望は持たないこと。

CMCSA 1000株 +150ドル 陰線が2本出たところで脱出したが、実はこの後の小さい下落の後に長い陽線が立て続けに伸びておりゲインを取り逃している。全体で負け越しているとゲインが出ている銘柄の利確を急いでしまう。
ショートサイド

JD 1000株 +400ドル それなりにゲインが取れたが、師曰く「レンジアベレージが手仕舞いの目安」とのコメントあり。サポート・レジスタンスラインをもっと意識してトレードすること。

QCOM 1000株 ▼80ドル 許容範囲内だったのでしばらくホールドしてみたが、方向感が見えなく途中で脱出。

NFLX 200株 +38ドル ゲインを狙ってしばらくホールドしてたら上ヒゲで益が縮小したところに反応して脱出してしまったが、実はそれが下落のサインでその後どんどんラリーが続いたのにそれに乗ることができずに機会損失を招いている。結果的ではあるが非常に勿体ない。

NTES 200株 ▼328ドル 2本目のプルバックに加えて3本目の上ヒゲで脱出してしまったので損が拡大している。1000株銘柄を中心に30秒チャートを開けているが、すべての銘柄の30秒チャートを素早く開けることができるようにすること。

GILD 1000株 ▼300ドル 時価からみて500株でエントリーすべき銘柄なのに1000株で入っているため損失が拡大している。しばらく上下動を繰り返してロス幅が減少した局面もあったが上方向に向かうと判断して脱出。結果300ドルのロスを被っている。これも30秒チャートを併用すべき事案。
本日のまとめ
1銘柄あたりのロスが300ドルを超える取引が続くと取引中のセンチメントが弱気になる。
大きくゲインが取れる銘柄で取りこぼしがある。
未だに執行時に株数を間違って押下することがある。
30秒チャート併用は以前よりできるようにはなったが、スムーズな展開には更なる努力が必要。
本日のトレードのサマリー。

個別取引のチャートは以下の通り。
ロングサイド

WYNN 300株 +213ドル セオリーではプルバックに遭ったのでそこで脱出すべき事案だが、30秒チャートをみていると45分過ぎから上昇の気配が感じられてホールドしていたらブレークイーブンポイントを超えてゲインが得られた。

BIIB 100株 ▼245ドル 逃げ遅れ。3本目の始まりで脱出すべきだった。

VRTX 300株 +105ドル エントリータイミングが上ヒゲの一番上だったのでゲインが伸びなかった。

LRCX 200株 ▼356ドル 2本目が長めの陰線で終了しているので3本目のアタマで脱出すべき事案だったが、そのまま放置していたために損が拡大してしまった。根拠なき希望は持たないこと。

CMCSA 1000株 +150ドル 陰線が2本出たところで脱出したが、実はこの後の小さい下落の後に長い陽線が立て続けに伸びておりゲインを取り逃している。全体で負け越しているとゲインが出ている銘柄の利確を急いでしまう。
ショートサイド

JD 1000株 +400ドル それなりにゲインが取れたが、師曰く「レンジアベレージが手仕舞いの目安」とのコメントあり。サポート・レジスタンスラインをもっと意識してトレードすること。

QCOM 1000株 ▼80ドル 許容範囲内だったのでしばらくホールドしてみたが、方向感が見えなく途中で脱出。

NFLX 200株 +38ドル ゲインを狙ってしばらくホールドしてたら上ヒゲで益が縮小したところに反応して脱出してしまったが、実はそれが下落のサインでその後どんどんラリーが続いたのにそれに乗ることができずに機会損失を招いている。結果的ではあるが非常に勿体ない。

NTES 200株 ▼328ドル 2本目のプルバックに加えて3本目の上ヒゲで脱出してしまったので損が拡大している。1000株銘柄を中心に30秒チャートを開けているが、すべての銘柄の30秒チャートを素早く開けることができるようにすること。

GILD 1000株 ▼300ドル 時価からみて500株でエントリーすべき銘柄なのに1000株で入っているため損失が拡大している。しばらく上下動を繰り返してロス幅が減少した局面もあったが上方向に向かうと判断して脱出。結果300ドルのロスを被っている。これも30秒チャートを併用すべき事案。
本日のまとめ
1銘柄あたりのロスが300ドルを超える取引が続くと取引中のセンチメントが弱気になる。
大きくゲインが取れる銘柄で取りこぼしがある。
未だに執行時に株数を間違って押下することがある。
30秒チャート併用は以前よりできるようにはなったが、スムーズな展開には更なる努力が必要。
スポンサーサイト