2017-10-24 (火) トレード検証
- 2017/10/25
- 09:48
師匠のブログはこちら。
本日のトレードのサマリー。

個別取引のチャートは以下の通り。
ロングサイド

ZGNX 1000株 ▼150ドル ボトムスキャンが32分過ぎにこの銘柄をトップに表示したのでエントリーしたが、いま振り返るとEBAYに入れ替わっていた。10秒ほど待ってから打ち込み始めてこういった齟齬がないように努めているがなぜだろう。それはともかくこの銘柄ではセオリー通りに損切り。

DLTR 500株 ▼150ドル 許容範囲内だったので少し様子を見た結果3本目で損切り。

STX 1000株 +270ドル いつも様子見してゲインを取り逃がすことが多かったので、本日は30秒チャートを併用し下落の兆しを見届けて利確。

KHC 500株 ▼20ドル 上下に大きくヒゲが出て値が安定せずに下振れしそうな気配だったので早めに脱出。後の展開を見れば良い判断だった。

MDLZ 1000株 ▼40ドル 陰線が2本出たところで損切り。
ショートサイド

TRIP 1000株 +750ドル 長めの陰線が2本出たところで利が乗ったと判断し利確。もう2本待てばさらにゲインが積み増せたが、欲張ってリバーサルに巻き込まれることが多かったのでここで利確したのは良かった。

GOOG 50株 +211ドル これも50株で200ドル超なら良いだろうと判断しこのタイミングで利確。これまでだと欲張って急速に利幅を失うところで手仕舞いすることが多かったのでベストタイミングだった。

NTES 200株 ▼126ドル 30秒チャートでもショートサイドに向かう気配がかんじられなかったので早めに損切り。その後のトレンドを見れば判断が正しかった。

CELG 200株 +222ドル 株価水準からすると300株でエントリーすべき銘柄だったのに200株で入ったおかげてゲインを取りそびれている。この日のトータルゲインで1000ドル越えが見えていたのと陽線が出て利幅が縮小したのを見て43分で利確してしまったが、その後しばらくトレンドを形成していたのでゲインを大きく取り損ねている。最後にホールドしていた銘柄だったので落ち着いて取り組むべきだった。

BIDU 200株 224ドル セオリー通りの利確。
本日のまとめ
これまでで一番「自分の相撲が取れた」感のあるトレード結果だった。
エントリー直後のプルバック遭わずあたふた手仕舞いせずに落ち着いてそれぞれの銘柄をモニターできてタイミングを見極められたことが大きいと思う。
本日は損切りのタイミングと金額も妥当でゲインを取った銘柄もCELGを除いてはゲインが失速する手前で利確できたので全体的に綺麗にまとめることができた。
この感覚を大切にしながら今後のトレードに取り組もう。
本日のトレードのサマリー。

個別取引のチャートは以下の通り。
ロングサイド

ZGNX 1000株 ▼150ドル ボトムスキャンが32分過ぎにこの銘柄をトップに表示したのでエントリーしたが、いま振り返るとEBAYに入れ替わっていた。10秒ほど待ってから打ち込み始めてこういった齟齬がないように努めているがなぜだろう。それはともかくこの銘柄ではセオリー通りに損切り。

DLTR 500株 ▼150ドル 許容範囲内だったので少し様子を見た結果3本目で損切り。

STX 1000株 +270ドル いつも様子見してゲインを取り逃がすことが多かったので、本日は30秒チャートを併用し下落の兆しを見届けて利確。

KHC 500株 ▼20ドル 上下に大きくヒゲが出て値が安定せずに下振れしそうな気配だったので早めに脱出。後の展開を見れば良い判断だった。

MDLZ 1000株 ▼40ドル 陰線が2本出たところで損切り。
ショートサイド

TRIP 1000株 +750ドル 長めの陰線が2本出たところで利が乗ったと判断し利確。もう2本待てばさらにゲインが積み増せたが、欲張ってリバーサルに巻き込まれることが多かったのでここで利確したのは良かった。

GOOG 50株 +211ドル これも50株で200ドル超なら良いだろうと判断しこのタイミングで利確。これまでだと欲張って急速に利幅を失うところで手仕舞いすることが多かったのでベストタイミングだった。

NTES 200株 ▼126ドル 30秒チャートでもショートサイドに向かう気配がかんじられなかったので早めに損切り。その後のトレンドを見れば判断が正しかった。

CELG 200株 +222ドル 株価水準からすると300株でエントリーすべき銘柄だったのに200株で入ったおかげてゲインを取りそびれている。この日のトータルゲインで1000ドル越えが見えていたのと陽線が出て利幅が縮小したのを見て43分で利確してしまったが、その後しばらくトレンドを形成していたのでゲインを大きく取り損ねている。最後にホールドしていた銘柄だったので落ち着いて取り組むべきだった。

BIDU 200株 224ドル セオリー通りの利確。
本日のまとめ
これまでで一番「自分の相撲が取れた」感のあるトレード結果だった。
エントリー直後のプルバック遭わずあたふた手仕舞いせずに落ち着いてそれぞれの銘柄をモニターできてタイミングを見極められたことが大きいと思う。
本日は損切りのタイミングと金額も妥当でゲインを取った銘柄もCELGを除いてはゲインが失速する手前で利確できたので全体的に綺麗にまとめることができた。
この感覚を大切にしながら今後のトレードに取り組もう。
スポンサーサイト