2017-10-25 (水) トレード検証
- 2017/10/26
- 09:27
師匠のブログはこちら。
本日のトレードのサマリー。

個別取引のチャートは以下の通り。
ロングサイド

TXN 500株 +260ドル 3本陽線が出てきて長い上ヒゲが見えたのでここが潮時と判断し利確。

CHTR 100株 ▼226ドル 上ヒゲのてっぺんを掴んでそのままプルバックに遭い撃沈。30秒チャートの併用ができていない。

WB 500株 +210ドル 本日一番の課題のある取引。+500ドルを超えたところで利確に向かおうとしたが思いとどまりホールドしたら4本目で大きな下落に遭い半分のゲインに終わる。昨日はここら辺の判断がうまく出来ていただけに勿体ない。師曰く、「レンジアベレージの上で500ドルオーバーならとりあえず手仕舞い」。

ALXN 300株 ▼144ドル プルバックに遭う。なんとか150ドル以内の損切りに収めることができた。

NTES 200株 +2ドル 僅かながらゲインを得ているものの、実際には最初にプルバックに遭い大きい評価損が出ていたがそれを乗り越えたところで30秒チャートを見ているとアップトレンドの兆しがあったのでそのまま30分ほどホールドしていたらブレークイーブン近くまで戻したのでそこで脱出した。メソッドには叶ったオペレーションではないと自覚しているがこのロスをリカバリーできたおかげでこの日全体の収益が改善した。
ショートサイド

WBA 500株 +710ドル 4本陰線が出た後に足踏みした様子が見られたので途中脱出したが、まだまだダウントレンドが続く展開だった。それなりにゲインは得られたが勿体ない。

CSCO 1000株 +10ドル あまり動意がないので途中で手放す。師匠のブログによると夜中の1時ごろまで粘ると300ドル超のゲインを得られたことになっているがここは健康第一で脱出して良かったことにする。

STX 1000株 ▼240ドル 損切りのタイミングが遅れている。3本目の始まりで脱出すべきだった展開。

GILD 500株 +185ドル 6本目が陽線で動き始めてゲインが縮小しかける中で取り敢えず利確。その後の動きを見たら結果的に良かった。

LULU 500株 ▼30ドル 最初は何度かショートサイドに動く展開だったが、途中から逆方向の嫌な動きをし始めたので損切りする。
本日のまとめ
まだ大きいプルバックへの対処がきちんと出来ていないものの、複数銘柄にベットして獲れるところでは獲り見切るところは早めに損切りするというような「トータルでの損益をまとめる」感覚が以前より掴めてきたと思う。
エントリーと脱出のタイミングも師匠の公式チャートに近い形で出来るトレードもば多少は増えたような気がする。
★エントリー直後にプルダウンに遭った際の早めのロスカット。
★強いトレンドが出ているときに途中で降りずに追従してゲインを積み上げる胆力
★トレンド転換の兆しを早めに掴んでリバーサル前に利確する目利き
あたりが当面の課題。
本日のトレードのサマリー。

個別取引のチャートは以下の通り。
ロングサイド

TXN 500株 +260ドル 3本陽線が出てきて長い上ヒゲが見えたのでここが潮時と判断し利確。

CHTR 100株 ▼226ドル 上ヒゲのてっぺんを掴んでそのままプルバックに遭い撃沈。30秒チャートの併用ができていない。

WB 500株 +210ドル 本日一番の課題のある取引。+500ドルを超えたところで利確に向かおうとしたが思いとどまりホールドしたら4本目で大きな下落に遭い半分のゲインに終わる。昨日はここら辺の判断がうまく出来ていただけに勿体ない。師曰く、「レンジアベレージの上で500ドルオーバーならとりあえず手仕舞い」。

ALXN 300株 ▼144ドル プルバックに遭う。なんとか150ドル以内の損切りに収めることができた。

NTES 200株 +2ドル 僅かながらゲインを得ているものの、実際には最初にプルバックに遭い大きい評価損が出ていたがそれを乗り越えたところで30秒チャートを見ているとアップトレンドの兆しがあったのでそのまま30分ほどホールドしていたらブレークイーブン近くまで戻したのでそこで脱出した。メソッドには叶ったオペレーションではないと自覚しているがこのロスをリカバリーできたおかげでこの日全体の収益が改善した。
ショートサイド

WBA 500株 +710ドル 4本陰線が出た後に足踏みした様子が見られたので途中脱出したが、まだまだダウントレンドが続く展開だった。それなりにゲインは得られたが勿体ない。

CSCO 1000株 +10ドル あまり動意がないので途中で手放す。師匠のブログによると夜中の1時ごろまで粘ると300ドル超のゲインを得られたことになっているがここは健康第一で脱出して良かったことにする。

STX 1000株 ▼240ドル 損切りのタイミングが遅れている。3本目の始まりで脱出すべきだった展開。

GILD 500株 +185ドル 6本目が陽線で動き始めてゲインが縮小しかける中で取り敢えず利確。その後の動きを見たら結果的に良かった。

LULU 500株 ▼30ドル 最初は何度かショートサイドに動く展開だったが、途中から逆方向の嫌な動きをし始めたので損切りする。
本日のまとめ
まだ大きいプルバックへの対処がきちんと出来ていないものの、複数銘柄にベットして獲れるところでは獲り見切るところは早めに損切りするというような「トータルでの損益をまとめる」感覚が以前より掴めてきたと思う。
エントリーと脱出のタイミングも師匠の公式チャートに近い形で出来るトレードもば多少は増えたような気がする。
★エントリー直後にプルダウンに遭った際の早めのロスカット。
★強いトレンドが出ているときに途中で降りずに追従してゲインを積み上げる胆力
★トレンド転換の兆しを早めに掴んでリバーサル前に利確する目利き
あたりが当面の課題。
スポンサーサイト