2017-11-24 (金) トレード検証
- 2017/11/25
- 10:00
師匠のブログはこちら。
本日のトレードのサマリー。

個別取引のチャートは以下の通り。
ロングサイド

ADBE 300株 +6ドルエントリー位置が一本目の終値になっていることと脱出位置が一本遅れて利幅が少ない。

CSX 1000株 ▼160ドル 3分間のプルバックをそのまま食らっている。

ALNY 300株 ▼297ドル エントリー位置が2本目のヒゲの天辺だったのとだしゅつが1本遅れて損が拡大している。

LRCX 200株 +96ドル 公式より脱出タイミングが遅れているがまずまずの利幅を取る。

AMZN 50株 +427ドル 400ドル超の利幅が取れていたのとハイローバンドを外れた陰線で終了したので利確したがその後もアップトレンドが続いていた。抵抗線との関係が目に入っていないのでホールドが難しい。
ショートサイド

EBAY 1000株 +40ドル 陽線2本で上がってきたので利確。もう少し値を追えた展開。

DISH 1000株 +320ドル ほぼ公式と同じホールドスタイルで利幅が取れている。

OSTK 500株 ▼545ドル エントリー位置がかなり悪く脱出も一本遅れて大きいロスが出ている。

DLTR 500株 +50ドル 陽線が2本出てきて利幅が狭まったのに焦り利確したがその後に強いダウントレンドが始まり収益機会を逃している。ハイローバンド内にローソクが収まっているにも拘わらず諦める悪いクセが出ている。

TRIP 300株 ▼220ドル プルバックにやられているがエントリー位置に助けられて損失は約半減。
本日のまとめ
最初のエントリー部分が全然ダメだが、これは33分直後に妻が自分のPCを操作中にフィッシングサイトのURLを踏んでニセの警告メッセージが大音声で出て大騒ぎをしたために集中力を失ったことによる。
音声メッセージで何度も繰り返す「マイクロソフトのサポートセンターに電話」というのを真に受けて電話しようとするのでそれを止めてそのままブラウザを閉じろと説明するために、一番大切な最初の33分から36分近辺が全くトレードにならなかった。
というわけで冒頭から大きいプルバックを食らって約▼1000ドルからの立て直しだったので、収益がプラスの銘柄で無理に値幅を取ろうとしてホールドし途中失速した後に利確したため思うようにゲインが獲れずトータル損益でマイナスになってしまった。
途中プラスに転じる場面もあっただけに惜しかった。
それはともかく、まだ値が追える銘柄でも利幅が少なるなると慌てて手仕舞うケースが散見されたのでサポートラインとの関係もよく見ながらトレードすること。
本日のトレードのサマリー。

個別取引のチャートは以下の通り。
ロングサイド

ADBE 300株 +6ドルエントリー位置が一本目の終値になっていることと脱出位置が一本遅れて利幅が少ない。

CSX 1000株 ▼160ドル 3分間のプルバックをそのまま食らっている。

ALNY 300株 ▼297ドル エントリー位置が2本目のヒゲの天辺だったのとだしゅつが1本遅れて損が拡大している。

LRCX 200株 +96ドル 公式より脱出タイミングが遅れているがまずまずの利幅を取る。

AMZN 50株 +427ドル 400ドル超の利幅が取れていたのとハイローバンドを外れた陰線で終了したので利確したがその後もアップトレンドが続いていた。抵抗線との関係が目に入っていないのでホールドが難しい。
ショートサイド

EBAY 1000株 +40ドル 陽線2本で上がってきたので利確。もう少し値を追えた展開。

DISH 1000株 +320ドル ほぼ公式と同じホールドスタイルで利幅が取れている。

OSTK 500株 ▼545ドル エントリー位置がかなり悪く脱出も一本遅れて大きいロスが出ている。

DLTR 500株 +50ドル 陽線が2本出てきて利幅が狭まったのに焦り利確したがその後に強いダウントレンドが始まり収益機会を逃している。ハイローバンド内にローソクが収まっているにも拘わらず諦める悪いクセが出ている。

TRIP 300株 ▼220ドル プルバックにやられているがエントリー位置に助けられて損失は約半減。
本日のまとめ
最初のエントリー部分が全然ダメだが、これは33分直後に妻が自分のPCを操作中にフィッシングサイトのURLを踏んでニセの警告メッセージが大音声で出て大騒ぎをしたために集中力を失ったことによる。
音声メッセージで何度も繰り返す「マイクロソフトのサポートセンターに電話」というのを真に受けて電話しようとするのでそれを止めてそのままブラウザを閉じろと説明するために、一番大切な最初の33分から36分近辺が全くトレードにならなかった。
というわけで冒頭から大きいプルバックを食らって約▼1000ドルからの立て直しだったので、収益がプラスの銘柄で無理に値幅を取ろうとしてホールドし途中失速した後に利確したため思うようにゲインが獲れずトータル損益でマイナスになってしまった。
途中プラスに転じる場面もあっただけに惜しかった。
それはともかく、まだ値が追える銘柄でも利幅が少なるなると慌てて手仕舞うケースが散見されたのでサポートラインとの関係もよく見ながらトレードすること。
スポンサーサイト