2017-12-07 (木) トレード検証
- 2017/12/08
- 09:45
師匠のブログはこちら。
本日のトレードのサマリー。

個別取引のチャートは以下の通り。
ロングサイド

WDAY 500株 ▼275ドル 3本目のリバーサルの下ヒゲにつられて損切りしたため▼200ドルオーバーの損失。エントリーポイントを中心にその後もしばらく値動きが荒かった。

YY 500株 +1090ドル 一本目からだと4本脚の長いフォーメーションが出現してヒゲ付きの短いローソク足が出たので利確したが、その後もアップトレンドがしばらく続いていた。+1000ドル超のゲインだが2倍は狙えた展開だった。

CSCO 1000株 +250ドル フォーメーションを綺麗に捉えてゲインを得ている。

TMUS 500株 +140ドル 4本目に長い上ヒゲが付いたこともあり次の陰線の流れに反応して利確したが、その後も4本陽線が出て値幅が取れた展開。まだ30秒足チャートの動きに惑わされている。

HSIC 500株 ▼115ドル 3分間のプルバックをそのまま食らっている。
ショートサイド

CMCSA 1000株 ▼190ドル 3分間のプルバックをそのまま食らっている。

DLTR 500株 +135ドル 2本目で順調にゲインを伸ばしていると思っていたら3本目、4本目と徐々にアップトレンドになり、3本目の上ヒゲに反応して利確した。落ち着いて3本目の終値で脱出していればゲインが2倍になっただけに勿体ない。

WBA 500株 これも2本目でゲインが出ているので安心していたら3本目以降リバーサルに転じて、4本目でマイナスになったところで損切りしてしまう。

INTC 1000株 ▼110ドル エントリーポイントが悪く早々に評価損が出て3本目の上ヒゲでロスが大きくなったのを見て損切りした。が、そこを耐えていれば5本目以降からのダウントレンドに乗ることができたのでここは我慢すべきところだった。

SWKS 500株 +595ドル 1本目からの長い5本足のダウントレンドがあり陽線が出た次のアタマで利確した。が、その後に更に長い陰線が出現して機会損失を招いている。こればかりは予測しづらいのでしょうがない。
本日のまとめ
ほぼ+1500ドルのゲインを得られて自分としては満足している。
エントリー直後のプルバックの対処ができればさらにトータルゲインが伸びるが、見始めるのが早くても34~35分頃になってしまうので3分間のプルバックをそのまま食らうことが多い。スタート直後のオペレーションをさらに改善すること。
30秒足チャートを見るようになるとそちらに気を取られて拙速な脱出をする傾向がある。
トレンドの急激な変化をとらえるために見ているが、結果的には3分足のヒゲに惑わされていることのほうが多いので、基本に立ち返り3分足で物事を判断すること。
12月に入ってからトータルゲインが連日プラスの日が続いている。
このままトレードを続けたいところだが明日からしばらく台湾に行くためしばらくトレードはお休みとなる。
次回の更新は来週末の予定。
本日のトレードのサマリー。

個別取引のチャートは以下の通り。
ロングサイド

WDAY 500株 ▼275ドル 3本目のリバーサルの下ヒゲにつられて損切りしたため▼200ドルオーバーの損失。エントリーポイントを中心にその後もしばらく値動きが荒かった。

YY 500株 +1090ドル 一本目からだと4本脚の長いフォーメーションが出現してヒゲ付きの短いローソク足が出たので利確したが、その後もアップトレンドがしばらく続いていた。+1000ドル超のゲインだが2倍は狙えた展開だった。

CSCO 1000株 +250ドル フォーメーションを綺麗に捉えてゲインを得ている。

TMUS 500株 +140ドル 4本目に長い上ヒゲが付いたこともあり次の陰線の流れに反応して利確したが、その後も4本陽線が出て値幅が取れた展開。まだ30秒足チャートの動きに惑わされている。

HSIC 500株 ▼115ドル 3分間のプルバックをそのまま食らっている。
ショートサイド

CMCSA 1000株 ▼190ドル 3分間のプルバックをそのまま食らっている。

DLTR 500株 +135ドル 2本目で順調にゲインを伸ばしていると思っていたら3本目、4本目と徐々にアップトレンドになり、3本目の上ヒゲに反応して利確した。落ち着いて3本目の終値で脱出していればゲインが2倍になっただけに勿体ない。

WBA 500株 これも2本目でゲインが出ているので安心していたら3本目以降リバーサルに転じて、4本目でマイナスになったところで損切りしてしまう。

INTC 1000株 ▼110ドル エントリーポイントが悪く早々に評価損が出て3本目の上ヒゲでロスが大きくなったのを見て損切りした。が、そこを耐えていれば5本目以降からのダウントレンドに乗ることができたのでここは我慢すべきところだった。

SWKS 500株 +595ドル 1本目からの長い5本足のダウントレンドがあり陽線が出た次のアタマで利確した。が、その後に更に長い陰線が出現して機会損失を招いている。こればかりは予測しづらいのでしょうがない。
本日のまとめ
ほぼ+1500ドルのゲインを得られて自分としては満足している。
エントリー直後のプルバックの対処ができればさらにトータルゲインが伸びるが、見始めるのが早くても34~35分頃になってしまうので3分間のプルバックをそのまま食らうことが多い。スタート直後のオペレーションをさらに改善すること。
30秒足チャートを見るようになるとそちらに気を取られて拙速な脱出をする傾向がある。
トレンドの急激な変化をとらえるために見ているが、結果的には3分足のヒゲに惑わされていることのほうが多いので、基本に立ち返り3分足で物事を判断すること。
12月に入ってからトータルゲインが連日プラスの日が続いている。
このままトレードを続けたいところだが明日からしばらく台湾に行くためしばらくトレードはお休みとなる。
次回の更新は来週末の予定。
スポンサーサイト