2017-12-19 (火) トレード検証
- 2017/12/20
- 10:50
師匠のブログはこちら。
本日のトレードのサマリー。

個別取引のチャートは以下の通り。
ロングサイド

TMUS 500株 +30ドル 7本目がローバンドを切ったところでスタートしたので損切り。少しタイミングが遅れている。

ULTA 200株 ▼298ドル 下げがきつくエントリー後3分を待たずに損切り。下ヒゲの下部分で損切りしたので金額が膨らんでいる。

HSIC 500株 +270ドル ローバンドを切っていなかったがこの時点で戦意喪失につき利確。

WB 500株 ▼425ドル エントリー直後に益が出ていて放っておいたら急速に値下がりして大きく損切り。

SBUX 1000株 ▼120ドル 当初益が出ていたのでホールドしていたらトレンド終了で急落し損切り。
ショートサイド

YY 500株 ▼250ドル エントリー直後に急激に上昇し3分を待たずに損切り。チャート的にはこれでも怪我が少なかったほう。

OSTK 500株 ▼755ドル 3分間のプルバックをそのまま食らっている。この後陰線3本のフォーメーションが出来て同額のゲインが獲れる展開になり損切りしてから臍を噛んだ。とはいえこればかりは解らない。

PYPL 500株 +155ドル エントリー位置が悪いのとハイローバンドとの位置関係にこだわって脱出のタイミングが遅れたため利幅が少ない。

VIAB 1000株 ▼200ドル 5本目で大きくリバーサルしたため損切り。

FOX 1000株 ▼180ドル 36分以降も上昇したため損切り。
本日のまとめ
1000ドルを超すロスで今月の蓄えが吹き飛びマイナスに転落。
利幅が狙えた銘柄も戦意喪失で途中で利確してしまった。
撤退戦を強いられるときにどれだけロスを少なくして損切りしてトータルの数字をまとめるか、メンタル面と共にトレード技術的にもまだまだ修行が必要。
本日のトレードのサマリー。

個別取引のチャートは以下の通り。
ロングサイド

TMUS 500株 +30ドル 7本目がローバンドを切ったところでスタートしたので損切り。少しタイミングが遅れている。

ULTA 200株 ▼298ドル 下げがきつくエントリー後3分を待たずに損切り。下ヒゲの下部分で損切りしたので金額が膨らんでいる。

HSIC 500株 +270ドル ローバンドを切っていなかったがこの時点で戦意喪失につき利確。

WB 500株 ▼425ドル エントリー直後に益が出ていて放っておいたら急速に値下がりして大きく損切り。

SBUX 1000株 ▼120ドル 当初益が出ていたのでホールドしていたらトレンド終了で急落し損切り。
ショートサイド

YY 500株 ▼250ドル エントリー直後に急激に上昇し3分を待たずに損切り。チャート的にはこれでも怪我が少なかったほう。

OSTK 500株 ▼755ドル 3分間のプルバックをそのまま食らっている。この後陰線3本のフォーメーションが出来て同額のゲインが獲れる展開になり損切りしてから臍を噛んだ。とはいえこればかりは解らない。

PYPL 500株 +155ドル エントリー位置が悪いのとハイローバンドとの位置関係にこだわって脱出のタイミングが遅れたため利幅が少ない。

VIAB 1000株 ▼200ドル 5本目で大きくリバーサルしたため損切り。

FOX 1000株 ▼180ドル 36分以降も上昇したため損切り。
本日のまとめ
1000ドルを超すロスで今月の蓄えが吹き飛びマイナスに転落。
利幅が狙えた銘柄も戦意喪失で途中で利確してしまった。
撤退戦を強いられるときにどれだけロスを少なくして損切りしてトータルの数字をまとめるか、メンタル面と共にトレード技術的にもまだまだ修行が必要。
スポンサーサイト