2017-12-22 (金) トーレド検証
- 2017/12/23
- 10:17
師匠のブログはこちら。
本日のトレードのサマリー。

個別取引のチャートは以下の通り。
ロングサイド

OSTK 1000株 ▼2450ドル 始値が60ドル以下だったので1000株でエントリーしたことと、5本目の激しいリバーサルを躱すことができずに大幅なロスとなる。その10分後にはプラスに戻しているのをチャートで見ると複雑な気分。

CSCO 1000株 ▼180ドル ロスが150ドルを超えたので損切り。

CHTR 100株 +121ドル 粘ったら下げてローバンドに触れたため利確。

CSX 1000株 290ドル 3本目まで様子を見たら大きく下げて損切り。
ショートサイド

BZUN 1000株 ▼50ドル 上ヒゲの上部でエントリーしていたので怪我が少なかった。

HSIC 500株 ▼130ドル 冒頭の上ヒゲに耐えたが下がる様子がなく早めに損切り。

NFLX 200株 ▼156ドル 3分間のプルバックをそのまま食らって次の足でも下がる気配が見えず損切り。

PYPL 500株 ▼130ドル 5本目で大きく上げたたため損切り。

EA 500株 ▼255ドル 順調にダウントレンドをこなしていると思ってチャートを見ていたら突然大きいリバーサルが始まり大きなマイナスに。ブラフかもしれないと様子を見ていたら3分間のプルバックをそのまま食らって終了。

CELG 500株 ▼195ドル ショート銘柄ではないが、33分台で執行ボタンを押したつもりが押せていないことに途中で気付いて押した際にショートで入ったためにこの結果。本来なら息の長いアップトレンドに乗れたのに勿体ない。
本日のまとめ
かなりひどい結果。
台湾から帰ってきて以降トレードのマインドセットが崩れていて上手く相場に乗れていない。
押すところと引くところのタイミングがずれていて、特に損切りのタイミングを逸して大きなロスを受けることが多い。
実トレードだとしばらく取引をやめたほうがいいのかもしれないけど、経験を少しでも積むためにあきらめずにトレードシミュレーションを続けることとする。
クリスマス休暇明けに捲土重来を期す。
本日のトレードのサマリー。

個別取引のチャートは以下の通り。
ロングサイド

OSTK 1000株 ▼2450ドル 始値が60ドル以下だったので1000株でエントリーしたことと、5本目の激しいリバーサルを躱すことができずに大幅なロスとなる。その10分後にはプラスに戻しているのをチャートで見ると複雑な気分。

CSCO 1000株 ▼180ドル ロスが150ドルを超えたので損切り。

CHTR 100株 +121ドル 粘ったら下げてローバンドに触れたため利確。

CSX 1000株 290ドル 3本目まで様子を見たら大きく下げて損切り。
ショートサイド

BZUN 1000株 ▼50ドル 上ヒゲの上部でエントリーしていたので怪我が少なかった。

HSIC 500株 ▼130ドル 冒頭の上ヒゲに耐えたが下がる様子がなく早めに損切り。

NFLX 200株 ▼156ドル 3分間のプルバックをそのまま食らって次の足でも下がる気配が見えず損切り。

PYPL 500株 ▼130ドル 5本目で大きく上げたたため損切り。

EA 500株 ▼255ドル 順調にダウントレンドをこなしていると思ってチャートを見ていたら突然大きいリバーサルが始まり大きなマイナスに。ブラフかもしれないと様子を見ていたら3分間のプルバックをそのまま食らって終了。

CELG 500株 ▼195ドル ショート銘柄ではないが、33分台で執行ボタンを押したつもりが押せていないことに途中で気付いて押した際にショートで入ったためにこの結果。本来なら息の長いアップトレンドに乗れたのに勿体ない。
本日のまとめ
かなりひどい結果。
台湾から帰ってきて以降トレードのマインドセットが崩れていて上手く相場に乗れていない。
押すところと引くところのタイミングがずれていて、特に損切りのタイミングを逸して大きなロスを受けることが多い。
実トレードだとしばらく取引をやめたほうがいいのかもしれないけど、経験を少しでも積むためにあきらめずにトレードシミュレーションを続けることとする。
クリスマス休暇明けに捲土重来を期す。
スポンサーサイト