2017-12-29 (金) トレード検証
- 2017/12/30
- 11:15
師匠のブログはこちら。
本日のトレードのサマリー。

個別取引のチャートは以下の通り。
ロングサイド

MDLZ 1000株 ▼70ドル 公式と同じタイミングで損切り。

IBB 500株 ▼100ドル 公式と同じタイミングで損切り。

CSCO 1000株 ▼70ドル 公式と同じタイミングで損切り。

DLTR 500株 ▼225ドル 3分間のプルバックをそのまま食らっている。

FOXA 1000株 ▼20ドル 動意のない銘柄で途中で脱出。
ショートサイド

TSLA 100株 ▼115ドル 3本目が1本目同程度の陽線で終了したので損切り。

MU 1000株 ▼120ドル 3本目が陽線で終了したため損切り。

ULTA 200株 ▼160ドル エントリーした位置が下値だったためゲインが伸びず陽線出現後損切り。

AAPL 300株 +24ドル あまり動意がなくアップトレンドへ転換したかのように見えたので利確したがその後に下げたためゲインを獲り漏れている。

QQQ 300株 +75ドル 金額は小さいがチャート的には綺麗に脱出できている。
本日のまとめ
ベットした方向への値動きが悪い銘柄が多く、ゲインが伸びなかった。
早めの損切りを心掛けているので個別銘柄ごとの金額は小さいが、合計すると損が嵩んでしまった。
以前だったらプルバックに掛ってもホールドして粘りその後のゲインを得られる展開もあったが、今は損切りを優先しているため機会損失が生じているのはしょうがない。
月初の好調な滑り出しにもかかわらず、台湾滞在中のブランク後に再開した先週のトレードで大きいロスが出たため、今月の成績は振るわなかった。
今月問題のあった取引はこの週末にレビューして同じことを繰り返さないようにする。
本日のトレードのサマリー。

個別取引のチャートは以下の通り。
ロングサイド

MDLZ 1000株 ▼70ドル 公式と同じタイミングで損切り。

IBB 500株 ▼100ドル 公式と同じタイミングで損切り。

CSCO 1000株 ▼70ドル 公式と同じタイミングで損切り。

DLTR 500株 ▼225ドル 3分間のプルバックをそのまま食らっている。

FOXA 1000株 ▼20ドル 動意のない銘柄で途中で脱出。
ショートサイド

TSLA 100株 ▼115ドル 3本目が1本目同程度の陽線で終了したので損切り。

MU 1000株 ▼120ドル 3本目が陽線で終了したため損切り。

ULTA 200株 ▼160ドル エントリーした位置が下値だったためゲインが伸びず陽線出現後損切り。

AAPL 300株 +24ドル あまり動意がなくアップトレンドへ転換したかのように見えたので利確したがその後に下げたためゲインを獲り漏れている。

QQQ 300株 +75ドル 金額は小さいがチャート的には綺麗に脱出できている。
本日のまとめ
ベットした方向への値動きが悪い銘柄が多く、ゲインが伸びなかった。
早めの損切りを心掛けているので個別銘柄ごとの金額は小さいが、合計すると損が嵩んでしまった。
以前だったらプルバックに掛ってもホールドして粘りその後のゲインを得られる展開もあったが、今は損切りを優先しているため機会損失が生じているのはしょうがない。
月初の好調な滑り出しにもかかわらず、台湾滞在中のブランク後に再開した先週のトレードで大きいロスが出たため、今月の成績は振るわなかった。
今月問題のあった取引はこの週末にレビューして同じことを繰り返さないようにする。
スポンサーサイト