2018-01-10 (水) トレード検証
- 2018/01/11
- 09:44
師匠のブログはこちら。
本日のトレードのサマリー。

個別取引のチャートは以下の通り。
ロングサイド

CSCO 1000株 ▼210ドル 2本目が▼100ドル以下だったので様子を見たら次で大きく下げて損切り。2本目の上ヒゲ付きの陰線はRAを超える上昇圧力はなかったとみて逃げるべきだった。

WDC 500株 ▼225ドル 3分間のプルバックをそのまま食らっている。

CTSH 500株 ▼80ドル 公式と同じタイミングで損切り。

EA 500株 +250ドル 脱出が一本遅れている。

ADBE 200株 ▼100ドル 公式ではショートして益が出たことになっているがこれはロング銘柄。4本目の陰線で大きく下げてローバンドを突き抜けたところで損切り。
ショートサイド

EBAY 1000株 ▼140ドル エントリー位置が悪く2本目の陽線を見て損切り。

KHC 500株 +150ドル 順調にダウントレンドに乗っていたのに突然の切り返しでゲインが大幅に目減りしたところで利確。勿体ないがしょうがない。

EXPE 300株 ▼18ドル 3本目陽線で終了したところで早めの損切り。

QCOM 500株 +20ドル 下げるのを期待してホールドしたが陽線が出てきてゲインが少なくなったところで利確。

MYL ▼150ドル エントリー位置が悪く2本目の下のほうで入ったためリバーサルで評価損が出てきて陽線が2本出現したところで損切り。その後にダウントレンドが始まったのでこれを獲っておけば本日のトータル収益が改善したと思うと残念。
本日のまとめ
昨日と打って変わって明確なトレンドが出る銘柄がなかったため損切りに追われてトータル収益がマイナスで終わった。
早めの損切りとその後の機会損失のバランスを取るのが難しい。
本日のトレードのサマリー。

個別取引のチャートは以下の通り。
ロングサイド

CSCO 1000株 ▼210ドル 2本目が▼100ドル以下だったので様子を見たら次で大きく下げて損切り。2本目の上ヒゲ付きの陰線はRAを超える上昇圧力はなかったとみて逃げるべきだった。

WDC 500株 ▼225ドル 3分間のプルバックをそのまま食らっている。

CTSH 500株 ▼80ドル 公式と同じタイミングで損切り。

EA 500株 +250ドル 脱出が一本遅れている。

ADBE 200株 ▼100ドル 公式ではショートして益が出たことになっているがこれはロング銘柄。4本目の陰線で大きく下げてローバンドを突き抜けたところで損切り。
ショートサイド

EBAY 1000株 ▼140ドル エントリー位置が悪く2本目の陽線を見て損切り。

KHC 500株 +150ドル 順調にダウントレンドに乗っていたのに突然の切り返しでゲインが大幅に目減りしたところで利確。勿体ないがしょうがない。

EXPE 300株 ▼18ドル 3本目陽線で終了したところで早めの損切り。

QCOM 500株 +20ドル 下げるのを期待してホールドしたが陽線が出てきてゲインが少なくなったところで利確。

MYL ▼150ドル エントリー位置が悪く2本目の下のほうで入ったためリバーサルで評価損が出てきて陽線が2本出現したところで損切り。その後にダウントレンドが始まったのでこれを獲っておけば本日のトータル収益が改善したと思うと残念。
本日のまとめ
昨日と打って変わって明確なトレンドが出る銘柄がなかったため損切りに追われてトータル収益がマイナスで終わった。
早めの損切りとその後の機会損失のバランスを取るのが難しい。
スポンサーサイト