2018-02-01 (木) トレード検証
- 2018/02/02
- 09:29
師匠のブログはこちら。
本日のトレードのサマリー。

個別取引のチャートは以下の通り。
ロングサイド

MDLZ 1000株 +830ドル セオリーより1本早めに利確しているが、綺麗にホールドできた。

QCOM 500株 ▼10ドル 上に抜ける兆しがないため早めの損切り。この後大きい下落が始まり危ないところだった。

NFLX 200株 ▼180ドル 当初ゲインが出ていたのに途中反転し逃げ遅れてマイナスになったダメな取引。

NVDA 200株 +64ドル ローバンドに触れた陰線出現で利確したがその後の長いアップトレンドに乗り損ねた。これで稼げなかったのは痛い。

ADI 500株 ▼55ドル 陰線2本で下げて損切り。
ショートサイド

ESRX 500株 ▼280ドル ローソク足1本分逃げ遅れて損が拡大。

STX 1000ドル ▼160ドル 3分間のプルバックをそのまま食らっている。

ALXN 500株 ▼345ドル 36分を待たずに損切りしたが、下ヒゲでショートして上ヒゲで脱出した為、結果大きいロスになっている。
30秒チャートを見て逃げるというよりは損失金額を見て脱出した取引で、きちんとチャートを見て判断すること。

PYPL 500株 ▼110ドル 陽線を見ての損切りだったが、その後の3本足フォーメーションのダウントレンドに乗ることができずにゲインが稼げなかった。

HAS 500株 ▼290ドル 2本目が陽線で終わって損切りすべき状態だったが100ドル以下だったためホールドしたら裏目にでて損が拡大。
本日のまとめ
ゲインを獲るべきNVDAとPYPLで獲れなかったため500ドル超のトータルロスで終わる。
前日の取引もそうだったが、きちんと相場の流れに乗れていないために益の獲り漏れや必要以上の損を受けている。
また目先のローソク足の動きに囚われがちになっているので、フォーメーションや抵抗線との位置関係を俯瞰して見るように心がけること。
本日のトレードのサマリー。

個別取引のチャートは以下の通り。
ロングサイド

MDLZ 1000株 +830ドル セオリーより1本早めに利確しているが、綺麗にホールドできた。

QCOM 500株 ▼10ドル 上に抜ける兆しがないため早めの損切り。この後大きい下落が始まり危ないところだった。

NFLX 200株 ▼180ドル 当初ゲインが出ていたのに途中反転し逃げ遅れてマイナスになったダメな取引。

NVDA 200株 +64ドル ローバンドに触れた陰線出現で利確したがその後の長いアップトレンドに乗り損ねた。これで稼げなかったのは痛い。

ADI 500株 ▼55ドル 陰線2本で下げて損切り。
ショートサイド

ESRX 500株 ▼280ドル ローソク足1本分逃げ遅れて損が拡大。

STX 1000ドル ▼160ドル 3分間のプルバックをそのまま食らっている。

ALXN 500株 ▼345ドル 36分を待たずに損切りしたが、下ヒゲでショートして上ヒゲで脱出した為、結果大きいロスになっている。
30秒チャートを見て逃げるというよりは損失金額を見て脱出した取引で、きちんとチャートを見て判断すること。

PYPL 500株 ▼110ドル 陽線を見ての損切りだったが、その後の3本足フォーメーションのダウントレンドに乗ることができずにゲインが稼げなかった。

HAS 500株 ▼290ドル 2本目が陽線で終わって損切りすべき状態だったが100ドル以下だったためホールドしたら裏目にでて損が拡大。
本日のまとめ
ゲインを獲るべきNVDAとPYPLで獲れなかったため500ドル超のトータルロスで終わる。
前日の取引もそうだったが、きちんと相場の流れに乗れていないために益の獲り漏れや必要以上の損を受けている。
また目先のローソク足の動きに囚われがちになっているので、フォーメーションや抵抗線との位置関係を俯瞰して見るように心がけること。
スポンサーサイト