fc2ブログ

記事一覧

2018-02-07 (水) トレード検証

師匠のブログはこちら



本日のトレードのサマリー。



_2018-02-08_PL.png



個別取引のチャートは以下の通り。



ロングサイド



2018-02-08_tmus.png

TMUS 500株 +55ドル ポジションクローズに悩み然るべきタイミングから21秒も遅れて利確している。もっとオートマティックに執行できるようにすること。



2018-02-08_alxn.png

ALXN 500株 +695ドル 40秒も出遅れているのは執行したつもりがマウスが滑って出来ていなかったので再度押下したため。執行のスピードを速めようとするとこのようなことが起こることが多いので注意すること。脱出は3本のフォーメーションができたと判断し利確したが、その後もう一本伸びて100ドルほどの機会損失。



2018-02-08_gild.png

GILD 500株 +855ドル こちらは一本待ったら陰線終了で利確。一時は1000ドル越えをしていたので勿体ない。



2018-02-08_ea.png

EA 300株 +63ドル 結果的に下値でエントリーした為ゲインが出ているが方向感が掴めなかったため途中で利確。



2018-02-08_wba.png

WBA 500株 +225ドル 陽線が4本出た後に急激に下げたため3分足の途中で利確したダメな取引。その後続くアップトレンドにも乗れず問題の多い取引。



ショートサイド



2018-02-08_txn.png

TXN 500株 ▼155ドル 公式と同じタイミングで損切り。



2018-02-08_adi.png

ADI 500株 ▼310ドル 3分間のプルバックをそのまま食らっている。



2018-02-08_aapl.png

AAPL 300株 ▼72ドル 陽線が出たため損切り。



2018-02-08_algn.png

ALGN 200株 ▼356ドル 30秒チャートを見たが動きを見てすぐに損切りしたが大きく損失が拡大。



2018-02-08_ntes.png

NTES 100株 ▼147ドル 公式と同じタイミングで損切り。



本日のまとめ

800ドル台のトータルゲインが出ているとはいえ、きちんとトレードできていれば1000ドルは確実に超えられたチャートの動きだったので、取引後の後味が悪かった。

本日は執行を急ぐあまりに株数ボタンが正しく押下できない執行ミスがあったことと、それが心理的にも影響して待ち受け執行がきちんと出来なかった銘柄がいくつかあり本来のルールが守れなかった。

初歩的なミスなので同様のミスを繰り返さないこと。
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

くげっこ

Author:くげっこ
当ブログに記載されている内容の著作権は、当ブログ作成者に帰属します。当ブログに掲載されている情報の転用、複製、および販売の勧誘を目的とした利用の一切を固く禁じています。

50歳になったのを機に会社勤めを辞めてセミリタイア生活。
このブログでは専業デイトレーダーになるべく日々のトレード結果の分析を中心に書いていこうと思います。
趣味は旅行と料理。今は乗っていないけどクルマも好き。アイコンは以前乗っていたジャガーXK-R。