fc2ブログ

記事一覧

2018-02-08 (木) トレード検証

師匠のブログはこちら



本日のトレードのサマリー。



_2018-02-09_PL.png



個別取引のチャートは以下の通り。



ロングサイド



2018-02-09_tmus.png

TMUS 500株 +190ドル 陽線4本のフォーメーションが見えたので利確。



2018-02-09_wb2.png

WB 500株 ▼690ドル 評価損益の額に目が入り急速に値を落としているのを見て慌てて損切りしたが、3分待てば少しプラスか多少マイナスのトントンの展開だった。これで700ドル近いロスはかなり痛い。拙速な判断によるオペレーションミス。

下はWBの30秒チャート。

2018-02-09_wb_30sec.png

かなり痛い。せめて30秒チャートの一本手前の足で逃げていれば傷が浅かった。



2018-02-09_viab.png

VIAB 1000株 ▼590ドル こちらも上記と似たような状況でロスが拡大している。



2018-02-09_tsla.png

TSLA 100株 ▼133ドル 36分を過ぎた後に迷って途中から損切り。判断が遅い。



2018-02-09_incy.png

INCY 500株 ▼95ドル こちらも39分を過ぎた後に迷って損切りしている。



ショートサイド



2018-02-09_csx.png

CSX 1000株 ▼180ドル 3分間のプルバックをそのまま食らっている。



2018-02-09_mdlz.png

MDLZ 1000株 ▼150ドル 公式と同じタイミングで損切り。



2018-02-09_nktr.png

NKTR 500株 ▼285ドル エントリーした位置が悪く下値を拾ってショートしているので、次の陽線終了で損が大きくなっている。



2018-02-09_amtd.png

AMTD 1000ドル +60ドル ベットした方向と逆に動いたためポジションクローズしたが、その後に息の長いダウントレンド続いてゲインを獲り漏れている。



2018-02-09_adi.png

ADI 500株 ▼90ドル 陽線終了で損切り。ただしその後にダウントレンドが発生している。



本日のまとめ

エントリー直後のWBとVIABの大幅な下落に動揺し損切りした後はうまく相場に乗れずに全体で大きなロスが出てしまい10分余りでトレードが終了してしまった。

VIABは公式でも▼580ドルのロスなので致し方ないかもしれないが、WBは始値を見て500株でエントリーしたこととヒゲの下値を掴んで損切りしたためにロスが拡大している。

すべてのチャートを開けるのにまだ時間がかかっているので、素早くかつ確実にオープンするように心がけること。
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

くげっこ

Author:くげっこ
当ブログに記載されている内容の著作権は、当ブログ作成者に帰属します。当ブログに掲載されている情報の転用、複製、および販売の勧誘を目的とした利用の一切を固く禁じています。

50歳になったのを機に会社勤めを辞めてセミリタイア生活。
このブログでは専業デイトレーダーになるべく日々のトレード結果の分析を中心に書いていこうと思います。
趣味は旅行と料理。今は乗っていないけどクルマも好き。アイコンは以前乗っていたジャガーXK-R。