fc2ブログ

記事一覧

2018-02-13 (火) トレード検証

師匠のブログはこちら



本日のトレードのサマリー。



_2018-02-14_PL.png



個別取引のチャートは以下の通り。



ロングサイド



2018-02-14_wba.png

WBA 500株 +85ドル 陰線が出てきたところで利確。負けが込んでいたので少しでも利を得るためにポジションクローズしたが、最初の陰線飲み込みはまだゲインはプラスなのでホールドしても良かった水準だった。その後に3本足フォーメーションが来ている。



2018-02-14_vrtx.png

VRTX 300株 ▼357ドル 36分を待たずに損切りしたが時すでに遅し。



2018-02-14_ntes.png

NTES 200株 ▼560ドル 3分間のプルバックをそのまま食らっている。



2018-02-14_aal.png

AAL 1000株 ▼150ドル ベットした方向と逆に動いたため損切り。



2018-02-14_roku.png

ROKU 1000株 ▼110ドル エントリした位置が悪く42分過ぎに陰線が始まったところで損切り。



ショートサイド



2018-02-14_csx.png

CSX 1000株 ▼220ドル 36分を待たずに損切り。



2018-02-14_msft.png

MSFT 500株 +15ドル 公式と同じタイミングでポジションクローズ。



2018-02-14_khc.png

KHC 500株 +30ドル 陽線が2本出たところで利確したが、その後にダウントレンドが始まりゲインを獲り漏れている。



2018-02-14_ttwo.png

TTWO 500株 ▼270ドル 36分前に損切りしたが上ヒゲに反応しロスが大きくなっている。



2018-02-14_ibb.png

IBB 500株 +75ドル 公式と同じタイミングでポジションクローズ。



本日のまとめ

カットロスの銘柄が多く1000ドル超のトータルロスとなった。

本日のWBAのように途中で逆方向に動いた場合、ゲインが出ている場合は脱出せずにホールドし続けること。

最近ゲインが伸び悩むことが多いので、こういうところでルールを守り丁寧なトレードを心掛けてゲインを伸ばす工夫をすべし。
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

くげっこ

Author:くげっこ
当ブログに記載されている内容の著作権は、当ブログ作成者に帰属します。当ブログに掲載されている情報の転用、複製、および販売の勧誘を目的とした利用の一切を固く禁じています。

50歳になったのを機に会社勤めを辞めてセミリタイア生活。
このブログでは専業デイトレーダーになるべく日々のトレード結果の分析を中心に書いていこうと思います。
趣味は旅行と料理。今は乗っていないけどクルマも好き。アイコンは以前乗っていたジャガーXK-R。