fc2ブログ

記事一覧

2018-03-06 (火) トレード検証

師匠のブログはこちら



本日のトレードのサマリー。



_2018-03-07_PL.png



個別取引のチャートは以下の通り。



ロングサイド



2018-03-07_mu.png

MU 1000株 ▼170ドル 脱出が16秒遅れて損失が拡大。



2018-03-07_wb.png

WB 500株 ▼555ドル 30秒チャートでダウントレンドが見て取れたので36分が来る前に損切りしたらちょうど出た下ヒゲを掴んでしまい結果大きな損失となる。かなり痛い。300ドルほど無駄にロスが拡大している。



2018-03-07_intc.png

INTC 1000株 ▼110ドル ベットした方向と逆に動いたため損切りしたが、ここを耐えていたらその後のアップトレンドに乗ることができた展開。プルバックを耐えるべきだった。



2018-03-07_aaba.png

AABA 500株 ▼155ドル 陰線2本で▼150ドルを超えたため村議下がその後からアップトレンド始まる。



2018-03-07_amgn.png

AMGN 300株 ▼1ドル 方向性が見えずにポジションクローズ。



ショートサイド



2018-03-07_myl.png

MYL 1000株 +240ドル 公式と同じタイミングでポジションクローズ。



2018-03-07_swks.png

SWKS 500株 ▼190ドル 30秒チャートでベットした方向と逆のアップトレンドが見えたために早めの損切り。ただし3分間後に損切りしていれば長い上ヒゲが出ただけで損失は半額だった。



2018-03-07_mnst.png

MNST 1000株 +320ドル 陽線出現で利確。ただしその後もダウントレンドが続き獲り漏れている。バンド内にローソクがいる間はしばらくホールドすべし。



2018-03-07_atvi.png

ATVI 500株 ▼50ドル プルバックを耐えてしばらくホールドしたが、またアップトレンドになってきたので損切り。



2018-03-07_ebay.png

EBAY 1000株 +20ドル 陽線出現で利確。



本日のまとめ

WBの損切りで想定外の下値を拾ってしまったため、トータルロスが500ドルを超えてしまった。

エントリー直後の最初の3分間は値動きが荒いので30秒チャートで逃げる場合にその流れが3分間のヒゲ部分なのかその後のトレンドの端緒なのか、見極めるのが難しい。

2本目がベットした方向と逆に動くと損切りしてそれはそれで大負けを回避できているが、リバーサル終了後のトレンドに乗ったトレードでゲインが獲れないことも多くそれがトータルゲインが伸び悩む原因になっている。

金額やギャップの方向、大きさなどを勘案して評価損が出ていてもホールドできそうなときはホールドするように努めること。
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

くげっこ

Author:くげっこ
当ブログに記載されている内容の著作権は、当ブログ作成者に帰属します。当ブログに掲載されている情報の転用、複製、および販売の勧誘を目的とした利用の一切を固く禁じています。

50歳になったのを機に会社勤めを辞めてセミリタイア生活。
このブログでは専業デイトレーダーになるべく日々のトレード結果の分析を中心に書いていこうと思います。
趣味は旅行と料理。今は乗っていないけどクルマも好き。アイコンは以前乗っていたジャガーXK-R。